士業さんのウェブサイトには、何らかの問題で困っている人、気持ちが塞いだ状態の人が訪れる可能性が高いですよね。
そのため通常、サイト全体の印象は、問題が解決した後の爽やかさ、肩の荷が下りた後のすがすがしさを感じさせる雰囲気を持たせるほうが、士業さん(士業事務所さん)への印象が良くなりウェブサイトからの反応も得やすくなります。
ウェブサイトに配置するイメージ写真で開放感を調整する
とは言っても、ウェブサイト全体をアホみたいに明るいポップ調にしてしまうと、「この事務所、アタマ大丈夫?」と訪問者に不信感を募らせる要因にもなりかねません。
そこでオススメなのが、ウェブサイトに配置する写真によって開放感を調整する方法です。ウェブサイトの制作をご依頼いただいた際、この「イメージ画像による開放感の調整」は、私も必ず注意している作業の一つです。
青空の見える写真、陽の当たっている写真の配置
具体的にどのようにイメージ画像を使ってウェブサイトに開放感・爽やかさを持たせるかですが、もっとも実践しやすいのはウェブサイトに「青空の写っている写真」「陽の当たっている写真」を配置する方法です。
青空の写った写真や陽の当たっている写真をウェブサイトに配置することで、あたかもサイトに窓があって裏側の空や光が差し込んでいる、暖かですがすがしい事務所で相談しているイメージに寄せていくことで、ウェブサイト全体が窓のある明るい部屋のような雰囲気になります。
相談風のイメージも、背後に陽の光が写っている写真を利用すればウェブサイトに窓が開きます。
その際、もし可能ならウェブサイトに訪問して最初に画面内に表示される範囲(ファーストビュー)に、青空の見える写真か陽の当たっている写真を配置するようにします。
メインの画像でバーンと青空の写真を使うことが難しい場合は、メイン画像の一部に被せるかたちで、ちょっと添えるように配置できないかも検討します。
サイドバーに青空の街並みを配置する
そして個別のページにおいても、できるなら1箇所は青空が見えている写真や陽の当たっている写真を配置して、どのページを閲覧しているときでも多少の開放感は維持されている作りにしたいところ。
そこで、たとえばサイドバーに事務所の案内やアクセスマップを配置しているなら、事務所ある街の街並みが青空とともに写っている写真を小さくでも配置します。
撮影しようとするとなぜか曇りだったり雨だったりすることも多いと思いますが、街並みや事務所付近の写真を載せるなら、ぜひ青空の日に行ってみてください。
これだけで、どのページを閲覧していても、ひとまずは青空の見える開放感に繋がる写真が表示されます(つまり、そのウェブサイトに窓が開いて外の景色が見えます)。また、事務所の所在地もイメージとして印象に残りやすくなるので一石二鳥です。
ただし、クリアな青空だからといって街路樹の葉がすべて落ちた冬の街並みの写真を使ってしまうと、どこか寂しい雰囲気を与えてしまうので要注意です。
閉塞感のある事務所ではなく開放感のある事務所のイメージへ
士業事務所さんのウェブサイトは、事務作業中とか机の上とか、室内の写真ばかりが並びがちですが、それだけでウェブサイトに窓が開いて日の光が差し込んでいないと、全体としてはちょっと息苦しい雰囲気になってしまいます。
もし、いま公開中のウェブサイトに青空の写った写真、陽の光が当たっている写真がほとんど存在しないなら、一度配置を検討してみてください。士業さんは気づかずとも、訪問者には少し息苦しいサイトになっているかもしれません。
細かな部品やページ内の文章も、もちろんウェブを活用していく上で大事ですが、ウェブサイトから受ける抽象的・無意識的な印象も、意外と大事ですよ。
関連性の高い記事
IWAMOTO
最新記事 by IWAMOTO (全て見る)
- 2024年G. W.期間中の休業日について - 2024年4月26日
- 【制作事例】東京都世田谷区の法律事務所様(総合サイト) - 2023年11月13日
- 【制作事例】宮城県仙台市の税理士法人様(総合サイト) - 2023年11月13日